INFORMATION お知らせ
- 1/25
-
- 2022年07月
-
- NEWS
『ともに食べるということ』2刷出来です(7/16出来)。多くの媒体で紹介されるなど、大変好評です。
-
- 2022年07月
-
- NEWS
『一億年の森の思考法』【アーカイブ動画視聴】大好評のうちに終了した『一億年の森の思考法』刊行記念トークイベントが8/5まで限定配信中です。 **アーカイブ動画視聴の詳細は、上部の【関連リンク】をご覧ください**
-
- 2022年06月
-
- 新刊情報
『発達界隈通信』この世界はなんて生きづらいのか――。ぼくは地球外知的生命体なのか――。ドイツ文学者で、40歳のときにADHDとASDを診断された当事者でもある著者が「発達界隈」の仲間27人にインタビューした人気連載、ついに書籍化!
-
- 2022年06月
-
- 新刊情報
『鎌倉北条氏の女性たち』北条氏の女性たちはどう生きたか。 尼将軍・政子、頼朝の娘・大姫、義時の妻・姫の前、時政の妻・牧の方……。鎌倉幕府150年の歴史の中で、北条氏とともにあった17名の女性たちの生涯を描き出す一冊。
-
- 2022年06月
-
- NEWS
『発達界隈通信』刊行記念イベントを開催します。横道誠さんと香川まさひとさん(脚本家・漫画原作者)のライブトーク。7月19日(火)19:00~20:30、会場(誠品生活日本橋内)とオンライン。https://seihin0719hattatu1.peatix.com/
-
- 2022年06月
-
- NEWS
『植物園の咲かせる哲学』福井新聞(2022年6月11日)の一面「越山若水」でご紹介いただきました。
-
- 2022年06月
-
- 新刊情報
『戦前 武士団研究史』武士とは何か――。“もののふ”“つわもの”と武士の関係、近世史論書に描かれた武士観の違いなど、戦前における研究の流れをとらえることで武士の本質が見えてくる。武士を知るための必携書が発売になりました。
-
- 2022年06月
-
- 重版情報
『知るほど不思議な平安時代 上』上下巻の2刷ができあがりました。
-
- 2022年05月
-
- 新刊情報
『一億年の森の思考法』閉塞感に覆われている日常から脱するため、「一億年の森の思考法」を見つめ直す。フィールドワーク先のボルネオ島の先住民と寝食をともにする中で、文化人類学者が出会ったものとは。5月19日発刊!
-
- 2022年05月
-
- NEWS
『植物園の咲かせる哲学』「静岡新聞」(2022年5月15日)で本をご紹介いただきました。
- 1/25